“針供養”しませんか
株式会社ホビーラホビーレとチューリップ株式会社の共同企画
“針供養”しませんか
ホビーラホビーレでは“針供養”という日本の伝統行事を、多くの皆さまに知っていただきたいと考えています。
そこで本年 12月8日(木)に行われる“針供養”の日に向け、皆さまの針をお預かりして供養のお手伝いをいたします。
ご存じですか?・・・「針供養」
針供養は、多くの寺社で行われる日本の年中行事の一つです。
日にちは地方や神社によって異なりますが、関東では事始めの2月8日、関西や九州では事納めの12月8日に行われるところが多いようです。
事始めや事納めなどの節目の日に、その日だけは針仕事を控え、着物の時代の大切な道具の一つである「針」に感謝を捧げて供養したのが「針供養」の由来です。
針供養では、長い間針仕事に使って折れたり、さびたり、曲がったりした針を集め、寺社に納め供養します。
持ち寄った針は、豆腐やこんにゃくなど軟らかいものに刺します。
その理由は、長い間硬いものを刺してきた針を、最後に感謝を込めてねぎらうため。
針供養を行い、その年1年の針仕事が上達するように神様にお願いしたそうです。
針供養で有名な寺社には、浅草寺(東京都)、淡島神社(福岡県)があり、その他にも1年の行事として行われている寺社が多くあります。
それらの場所では、持参した多くの針が1か所に集められ、供養されています。

針のお預かり期間
2022年9月1日(木)~11月15日(火)




- 対象の針:縫い針、待ち針、刺しゅう針、ミシン針(メーカーは問いません)
- ご持参方法:専用の針包装紙をダウンロードして、折れたり使えなくなった針を包んで実施店舗へご持参ください。
- >>ダウンロードはこちら
※針をお預かりできる店舗は実施店舗のみとなります。
実施店舗以外に針をお持ちいただいてもお預かりできませんので、ご了承ください。
お預かりした針は、針メーカーのチューリップ株式会社様のご協力のもと、
2022年12月8日(木)に神社での「針供養」行事で供養いたします。
その後、専門業者にて金属材料としてリサイクルいたします。
サスティナブルな活動へのご協力と共に、歴史と伝統技術に基づいた高品質の針を体験しに
是非ご来店ください!
【実施店舗】
仙台アエル店、自由が丘店、銀座店、京王百貨店新宿店、小田急百貨店町田店、伊勢丹立川店、
松坂屋名古屋店、近鉄あべのハルカス店、阪急西宮ガーデンズ店、天満屋岡山本店、JR博多シティ店
本企画は株式会社ホビーラホビーレとチューリップ株式会社の共同企画です。

ホビーラホビーレ オンラインショップ
E-mail:marketing@hobbyra-hobbyre.com